忍者ブログ

里香が日々作るとっても手抜きな、誰にでも簡単に出来る料理を紹介しています。珍しい物は期待しないで下さい_(^^;)ゞ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


栗ご飯
秋の味覚と言えば~やっぱり栗ご飯ですよね!

黄色いホクホクの栗に薄い塩味が付いたご飯は「幸せ気分」になります。

もち米の買い置きが無かったので「普通のお米」だけで作ってみました。
かなりシンプルなレシピです。



ついでですが、栗ご飯に合うおかずも書いてみようと思います。
実際に、この日作ったおかずは、、、
 
 ・白菜としめじとあげの味噌汁(薬味に千切りみょうが)
 ・大根とベビーリーフ、レタス、トマトのごまドレッシングサラダ
 ・厚焼き玉子焼き
 ・金目鯛の干物の焼物
 ・刺身コンニャク(酢味噌)
 ・メロンの漬物

その他の栗ご飯に合うおかず
 
 ・けんちん汁
 ・お吸い物
 ・紅白なます
 ・青菜のおひたし
 ・かますの塩焼き(サンマも良いですが、淡白なカマスの方がオススメ!)
 ・筑前煮
 ・お煮しめ
 ・干物にカボス・レモンをしぼったものも美味しいです!   

オーソドックスにはこんな感じでしょうか。
勿論の話、何がダメというのはないので自分流に冷蔵庫の中身と相談してというアバウトな感覚でいいと思っています。


栗って生のままではすぐに痛んでしまいますし(´;ェ;`)・・・
それに栗の皮をむくのが大変ですよね、、、

【皮むきの仕方】
 ●軽く茹でて冷凍し、少し解凍したら薄皮も意外と簡単にむける。
 ●鬼皮はお湯につけて置いて触れる温度になったら、栗の丸い側から包丁を入れてむいたらむき易い。
・・・等があります。
保存方法は、他のサイトで詳しく説明してあるので見られたら良いと思います。

とにかく栗を悪くしない為には収穫したら、虫食い(針で突いた様な穴も見逃さない)、
黒く色が悪い部分を持っている等の栗と選別し、
なるべく早く食べるなり、保存する方法を取るなりをする事です。

頂き物などでその日にどうしても処理が出来ない場合は冷蔵庫で保存するだけでも、白く粉をふく(虫の卵)状態は遅らせる事が出来ます。
私の実家は栗の産地ですが、送る場合はクール宅急便で送っています!!

今回使った栗は実家で収穫した物を皮をむいてそのまま冷凍保存してあったものを貰ってきました。

栗の皮をむく専用のハサミで皮をむいた物でした。
そのハサミは栗をお湯に漬ける等の下処理の手間いらずで、簡単にスイスイ生栗の鬼皮も渋皮も同時にむけるとゆうスグレモノです。
生産者は選別してはじかれたもので中身に問題が無い場合は、
皮むきハサミを使って皮をむいたものも出荷しているのです!!

画像をクリックしたらショップサイトヘ!! 

生栗の皮も簡単にスイスイむけます。あんなに苦労していたのがうそのようです!!
「栗だけのためにわざわざ買うのも...」
なるほど。でもちょっとお待ちください。
かぼちゃや里芋の皮むきにも、
レモン・オレンジ・ゆずなどの皮のかざり切りにも、
四季を通じて活躍しますよ。

●材質  刃:最高級ステンレス刃物鋼/本体:抗菌ABS樹脂(ゼオミック 耐熱70℃)
●全長: 170mm ●メーカー:SUWADA(株式会社 諏訪田製作所)
 通産省グッドデザイン選定商品



*** 栗ご飯の作り方 2~3人分***

【 材料 】

米・・・3合
水・・・普通にご飯を炊く分量から酒・しょうゆ・みりんの分量を少なくした量
栗・・・生栗の状態で1kg(粒にすると20粒前後)かなり栗ゴロゴロになります(*^^)

(調味料)
酒・・・大さじ1
塩・・・小さじ1弱
しょうゆ・・・小さじ1
みりん・・・小さじ1

コンブ・・・10cm位

【 作り方 】

①皮をむいた栗は30分位水にひたしてアクを抜く。

②米を洗って30分水につけておく。ザルにあけ、炊飯器に米を移し
コンブと調味料と分量の水を入れて良く混ぜる。

③皮をむいた栗(大きい時は半分に切る)を入れて炊飯器で炊く。

④コンブを取り出す。
ご飯はあまりまぜない方が良い。よそう時ごはんの上に栗を置くようにすると綺麗に見えるし、栗がくずれない。

*今回私が使用した栗は皮をむいて水につけてアクを抜き、水分を拭いて冷凍保存したてあった栗を使用しました。
冷凍庫から出して水洗いし、凍ったままを炊飯器に入れて炊き上げました。

*塩分が足りない時は、ごま塩をかけても良い。

*ゆかりをかけてあるのを見かけた事もありますよ!!    


 私も食べてみました。大きくてびっくり!すごく、おいしかったですよぉ(@⌒▽⌒@)
当店で干物にする金目鯛は、150g~250g程度なんですが、ナント!約1Kg級の金目鯛で干物を作っちゃいました。
普通このサイズの金目鯛は、切り身か、お刺身にしますが、すごく脂がのってますので贅沢にも干物に作って皆様にお召し上がり頂きたいなぁと考えました。
この商品に限り、ご注文いただいてからの生産になりますので、ご注文後2~3日後からの出荷となりますので、ご了承ください。

とにかく大きいですので、話題性はバッチリ!!イベント・野外バーベキューなどで、大勢で召し上げればとっても楽しいですよ。また、ご家庭では、切り身にして焼けば4~5人前は取れます。

箱を開けると思わず、笑っちゃいますよ。

PR

授乳服、撥水ママコートなど有名百貨店で取扱いのハイクオリティブランド。産前産後のマタニティウェアが揃います.




DSC01282.JPG子供の頃、家のばーちゃんが家庭菜園でグリンピースを作っていました。
今頃の季節だったのか?
記憶がないのですが、一緒に収穫して~

・グリンピースご飯
(豆ごはん)と言っていた様な気がしますが・・・

・グリンピースの甘煮

・オムライスのご飯に入れて

・カレーの具  etc・・・・

定番の料理が並んでいたのを思い出します。

私はグリンピースは昔から大好き!

八百屋に行って生のグリンピースが出回り始めて終わるまで何回もグリンピースご飯を作ります。

とうふとわかめに、きざんだ子ネギを入れたみそ汁と玉子焼きとグリンピースご飯があれば他には何も要りません。
ふんわり炊き上がったご飯はコンブの旨みと適度な塩味が付いていて、
グリンピースのふくよかな味と香り・・・ベストマッチです。

シンプルな物ほど美味しいとは良く言ったものです!!



*** グリンピースご飯の作り方 2~3人分***

【 材料 】

米・・・3合
酒・・・大さじ3
塩・・・小さじ1
コンブ・・・10cm位
水・・・普通にご飯を炊く分量から大さじ3を少なくした量

グリンピース・・・さやから出して300g位かな、、、(私は多い方が好きです)

【 作り方 】

①米を洗ってコンブを入れ分量の水を入れて、30~1時間置いておく。
(クドイですが、酒の分大さじ3杯分水を少なくする)

②①にグリンピースと塩と酒を入れて、良く混ぜてから炊飯器で炊く。
    
   * 私の好みかもしれませんが、ごはんは柔らかめよりかための方がおいしいと思います。
    微妙に水加減を考えてみた方がいいかもしれません。

③炊き上がったら、蒸らしてから、コンブを取り出し、
ご飯を捏ねない様にグリンピースをまんべんなくご飯とまぜる。




沖縄発!水の力で、『美ら肌(ちゅらはだ)』がよみがえる。沖縄の自然が生んだ顔を洗う水シリーズノンオイル・ ノン界面活性剤 ノンアルコール 無香料 無着色 『顔を洗う水』に関する情報発信やショッピングを提供し、毎日の『美肌(ちゅらはだ)』生活を提案する専門ポータルサイト ♪肌を健康にするポイントは、「洗顔」と「保湿」。この二つをきちんとコントロールするだけで肌本来の美しさを保ちます




DSC01277.JPG
新じゃがいもが出回っています。
ポテトサラダを作るついでに、「もう1品」と思い簡単に作ってみました。

ほーんとに簡単過ぎて(/ω\) ハズカシーです。。。




【 材料 】
じゃがいも(メークイーン)
*煮崩れしたらダメなので、これがおすすめです!
バター、塩、マヨネーズ

【 作り方 】

①じゃがいもは皮を剥いて1cm厚さに輪切りして水にさらす。

②じゃがいもを茹でる。
  茹ですぎるとジャガイモがボロボロになるので火が通ったらOKとする。結構注意が必要。
  微妙に火が通ってなくても後でもう一度フライパンで火を通すので大丈夫

③茹で上がったら、形を崩さない様に丁寧に引き上げ水分を切る。

④トマトをジャガイモの上にのる大きさにスライスしておく。

⑤フライパンにバターを入れて、水分を切ったジャガイモを並べて両面をキツネ色一歩手前位まで火を通す。
  
DSC01275.JPG

⑥皿にジャガイモを置いて粗熱をとり、マヨネーズをのせる。
  更に、スライスしたトマトをのせマヨネーズをのせる。




⑦食べる直前に塩を適宜パラパラとふりかける。

本当はポテトサラダを作るつもりでジャガイモを茹でていました。
「なぁ~んか、ジャガイモ多すぎない?」
という思いで、形が整っているモノを選び出して急遽別のモノを作る事にしました。
このおつまみに使った物は、
火を通し過ぎたらマズイのでポテトサラダ用より早めに引き上げました。
最初の構想ではジャガイモにマヨネーズとトマト、その上にとろけるチーズをのせてオーブンでチーズが溶ける位少し焼こうかと思っていたのです。
でも、、、
家族が思ったより早く帰って来てしまい、「(/||| ̄▽)/ゲッ!!!間に合わない・・・このままじゃじゃ~っとバターで炒めて生のトマトのっけておこ~おっ~と(*^.^*)エヘッ」
そんなこんなで、簡単なおつまみ1品を作りました。

簡単過ぎるけど結構美味しくて喜んで食べていたので、
めでたし・・・めでたしε≡Ξ≡Ξヽ@(o・ェ・)@ノ ウッキ~♪

急なお客様でも直ぐに対応できるおつまみになるよね~なんて・・・
自分なりにうなずいていました(笑)


なんと、楽天全商品のデイリーランキングで9位を獲得しました!!!最近口コミで勝手に売れてすごいことになってます!早い人は翌日に違いを感じる♪

アビランド販売店
フランスの高級食器HAVILAND(アビランド)の
正規日本代理店webショップ。
ファッション性の高い洋食器アビランドが、 あなたの食卓に芸術性をもたらします。


4fe9c460.JPG
毎年こんな感じでおせち料理を作っています。

1.栗きんとん、淡雪、かまぼこ、黒豆、きんかん蜜煮

2.からしレンコン、だし巻きたまご、なます、たたきゴボウ、エビ

3.お煮しめ(コンニャク、たけのこ、京あげ、しいたけ、だいこん、コンブ、にんじん、さといも)
重箱に入れられるだけは詰めていますが、このほかに、「牛にんじん巻」「エビのチリソース」「牛たたき」「馬刺し」「生カキ」「甘エビ」等でお正月気分にひたってみたりします。

煮しめ 【 材料 】
コンニャク、水煮たけのこ、京あげ、干しいたけ、だいこん、野菜コンブ、にんじん、さといも

(煮汁)
かつお、こんぶ、しいたけのだし汁・・・1000cc
砂糖‥‥大さじ6
みりん‥‥大さじ6
酒・・・大さじ6
しょうゆ‥‥薄口大さじ4 + 濃口大さじ2
追加用=  薄口しょうゆ・・・小さじ1   砂糖・・・ 小さじ1 みりん・・・小さじ1

**下ごしらえ**
コンニャク
手綱コンニャクを作る~7mm厚さ位の短冊切りにする。中央に1cm程度の切り込みを入れ、片方の端を穴に通すと手綱形になる。
軽くゆでておく。

京あげ
熱湯にくぐらせ油抜きしておく。小さくなり過ぎないように適当な大きさにきっておく。

しいたけ
厚さにもよりますが、サッと水で洗い冷水に浸して3~5時間かけて戻す。戻汁は捨てない!!
戻ったらいしづきを切り落とす
だいこん
好きな形に切り、めんどりして、軽く(柔らかくならない程度)茹でておく

さといも
6角形になるように皮を厚めにむいて、めんどりする。軽く(柔らかくならない程度)茹でておく

野菜こんぶ
水で軽く戻して結んでおく

【 作り方 】
①煮汁の中にコンニャク、たけのこ、しいたけ、京あげを入れて中火で20分位煮る。

②①にだいこんとこんぶを入れて更に20分煮る。
火を消してそのまま冷ます。

③別のなべに②の煮汁を人参がひたひたになる位の量を取り分け、人参を入れて10分を目安に、人参が柔らかくなり過ぎない様に注意しながら煮る。
丁度良い硬さになったら、にんじんと人参がひたる位のだし汁と共に別の容器でそのまま冷やす。

④別のなべに②の煮汁をさといもがひたひたになる位の量を取り分け、追加用の調味料を入れてさといもを煮含めていく。味がしみたらそのまま冷やす。

ポイント
・それぞれの具材は煮える時間が違うのでそれを頭に入れて、鍋に入れる順番と煮時間を間違えない様にする。
・煮物は、煮汁につけておくと冷める時に煮汁の味を吸収して美味しくなるので、熱い段階で味を見て多少味が薄いと感じても、冷めたら煮汁と同じ味の濃さになるので煮汁が丁度良いなら絶対に調味料の追加をしない事!!

今回は上記の材料で作りましたが、他に「レンコン」「ごぼう」「鶏肉」「くわい」「高野とうふ」「あつあげ」等も使います。






★四国剣山森の天水ラインナップ★:四国剣山森の天水

ウォーターサーバーの販売、四国一きれいな穴吹川が流れる 
剣山の地下171メートル から汲み上げた天然水を製造販売しております。
天然のミネラルがたっぷりの四国剣山森の天水を便利なウォーターサーバー
でご利用できます。産地直送,送料無料


餃子・ホルモンの店!船田食品製造は餃子・焼売・ホルモンを扱っている【餃子・ホルモン専門店】です


DSC01191.JPG
お正月の料理の1つに、祖母が昔良く作っていた記憶があります。
キンカンの爽やかさが蜜煮にする事で、更に引き立つ一品ではないでしょうか。

そのまま食べても美味しいですし、
煮汁を少しとキンカンをお湯に入れて飲んだり、
紅茶に入れるという話も聞きました。


種は取った方が食べやすいですが、これがかなり根気が要る作業です。
忙しいなら、種を除かなくても勿論OKです。

砂糖でも出来ますが、グラニュー糖の方が上品な甘さで出来上がります。


【 材料 】

キンカン  500g位
グラニュー糖  200g
水  200cc

【 作り方 】

①キンカンを流水で綺麗に洗う

②中の種を取り出すため、きんかんのまん中に縦に切り目を6箇所くらい入れる

③鍋にたっぷりのお湯を沸かし「キンカンを2~3分茹でザルにあける」これを2回繰り返しアクを抜く

④③のキンカンが冷えたら切れ目から種を出す。

⑤水200ccを沸かし、種を取ったキンカンを入れ煮る。
この時アクが出る様なら丁寧に取り除き、砂糖の半量を加え15~20分程中火で煮る。

⑥弱火にして残りの砂糖を入れて焦がさないようにキンカンを潰さないように返しながら煮含める。
20分前後を目安にすると良い。


*ビン等に詰めると保存がききます。





発明屋はキッチン・雑貨・防犯・省エネ等、各種ジャンルのアイデア商品の専門店です。

 
# 11/10のNHK『おはよう日本』に「くしゃっと水切りざる」が紹介されます。[2008/11/07]
# 『日経プラスワン』に「ファンファネル」が紹介されました。[2008/10/18]
# 『TBSラジオ ストリーム』に弊社及び製品が紹介されました。[2008/10/08]
# テレビ東京ワールドビジネスサテライト『トレンドたまご』に「くしゃっと水切りざる」が紹介されました。[2008/09/16]
# ワニブックスの『家事をしながらエステ』(金子エミ著)にファンファネルが紹介されました。[2008/09/09]
# かがまなくても靴が履ける「長靴べら 77」の発売を開始しました[2008/08/12]
# 日経MJに当店人気商品のMakiX2収納(まきまきしゅうのう)が紹介されました![2008/07/02]

Info

里香の管理サイト
私がポチット運営している他のSite&Blogです。よろしく~v(=∩_∩=)
最新TB
Info
Ads by 楽天
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
里香
性別:
非公開
AC
フリーエリア
フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]